作務衣の為にTシャツ半襦袢を購入したおはなし

ご無沙汰しております、寿です。

先日、↓のTシャツ半襦袢というものを購入してみました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

襦袢 Tシャツ半襦袢 レディース 洗える Tシャツ 半襦袢 通年 女性 簡単 肌…
価格:2980円(税込、送料無料) (2021/11/17時点)

楽天で購入

というのも、少しずつですが10月後半から時間に余裕が出てきて久しぶりに制作などの活動に時間を作れるようになってきたのです!嬉

 

部屋着や作業着として家で活動するときは作務衣を着用しているのですが、今までインナーはTシャツやお着物用に持っていた半襦袢を着ていたので、この際作務衣用のインナーを~と探して見つけたのがTシャツ半襦袢でした。

首元の汚れ防止も兼ねて昔ハギレで作ったお着物用の半衿を付けようとしたら半衿長過ぎ問題が発生…。

ということで急遽Tシャツ半襦袢用に短い半衿を作ることに。

今回はMサイズを購入しており襟の長さは約86㎝前後、途中からは見えなくなるのと手が届きやすい程度を想定して80×15(㎝)で制作しました。

では早速…

ピッタリ納まりました、もう少し短めでも問題無いかも…?

普通の半襦袢と違って前が開かないので若干脱ぎ着が若干大変でしたが着心地はとても良かったです。

襟芯無しでも問題ないようですが、ちゃんと入れた方が綺麗で良いかも?といった印象。

ちなみに「衿芯は4.5㎝程の滑りやすいポリエステル製のものが良い」と説明書きにあったので手持ちの衿芯を試しに入れてみたのですが、湾曲している船底タイプのものだと中心まで入ってくれないので真っすぐなタイプの襟芯が良かったです。

(↓私はこの衿芯を購入しました。)

にしても数年前に100均の手拭いを継ぎ接ぎして作ったサムゥエ(作務衣)もだいぶ年季が…。(感慨深い)

なので10月は昔衝動買いをしたジャックオランタン柄の生地で作務衣を作りました。

ハロウィン柄でも年中着てしまうタイプなので暫くは新しく作った作務衣の方を沢山着るつもりです。

そんな感じで今後はもっとアートやお裁縫の制作記事も増やしていきたいなと思っております。

また制作の様子をVlogとして投稿したいとも思っているので現在そちらも準備中です。

といことで今回はこの辺りで締めにしたいと思います、最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた次の記事でお会いしましょう、寿でした。