仙台旅で健康を手に入れて来たはなし

先月は連休を使って友人と女2人で、2泊3日の仙台旅をして参りました。東京と2℃程度しか違わなかったのですが、仙台は涼しくとても快適な旅でした。

1日目

早朝から高速バスに乗って新宿駅から仙台駅まで移動、車内では殆ど寝ていたので仙台に到着して最初に見た人工物はバイきんぐ小峠が印刷された大きな看板でした。

仙台駅到着後は利久にてお昼ご飯の牛タンを堪能し、一息ついたところでそのままホテルにチェックイン。

結婚式場としても人気のホテルなので、内装はアンティークな趣きがありお洒落な空間でしたが、当人たちの趣味のせいで終始バイオみがある(嬉)という感想が飛び交ってしまいました。

部屋に荷物を置き身軽になったところで、初日の残った時間は買い出しも兼ねて仙台駅周辺の散策に使うことに。

ちょうど仙台PARCOで「レゴブロックで作った世界遺産展」というのが開催されていたので、景品目当てに軽いノリで立ち寄ったところ、最終的に仙台駅の端から端までを行ったり来たりする羽目になり、初日の残り時間は景品を求めて奔走する間にスッカリ費やしてしまいました。

展示自体は小規模ながらもとても素晴らしく、建物は内側の細部に至るまでしっかりと再現されており、自然界のものでは水の飛沫の表現が印象的でした。角張ったブロックパーツであれほど滑らかで自由なディティールが出来るのかと感動しました。

(ちなみに景品は謎のご当地キャラのカエルのシールでした)

そんなこんなで日も暮れてきたので、軽めの夕食(ほぼおつまみ)とお酒を買いつつ友人がフォロワーさんにオススメしてもらったと言うずんだシェイクを飲みながらホテルへ。

部屋に戻って来たところで、お風呂に行く前に友人が持ってきたNintendo Switch(Fit Boxing2)をすることに。初めてだったので初回の私はカラダ年齢が45歳…。

ところで、東京から仙台の地を訪れた女2人がお洒落なホテルの一室で真面目な顔をしてCV.石田彰に鍛えられ汗を流す光景は端から見たら中々シュールだっただろう。

最終的に私は友人のお陰で20代までカラダ年齢を若返らすことに成功しました。そして、汗を流しにやって来たホテルのスパ(大浴場)で私達はサウナとの運命的な出会いを果たすのでした…。

旅の前、2人ともグラブルで開催されていたサウナのイベントストーリーをちょうど読んでいた影響で、ものは試しとサウナを利用したところ、ウッカリととのいの良さを知ってしまう事に。

すっかりととのい2人とも瞬で就寝。

2日目

昨晩の程よい運動とサウナの効果で突然健康的な体を手にした女2人は目覚ましの設定時刻より1時間早く目を覚まし、勢いのまま予定時刻より早くホテルを出発することに。

2日目は仙台駅を離れ秋保方面へ行ってきました。目的地は秋保大滝秋保温泉です。

予定時刻より早くに出たので仙台朝市を見学し、朝市に出ていたお店のコロッケで軽めの腹ごしらえをしてからバスに乗っていざ秋保大滝へ。

都会の喧騒を抜け周囲は一気に山林へ。1時間程バスに揺られたところで秋保大滝(バス停)に到着、バスを降りてすぐは秋保大滝不動尊へと道が続いておりました。

 

若干の曇り空と日が登りきっていなかったこともあって、辺りはヒグラシの鳴き声がこだまし、得も言われぬ幻想的な空間に。

秋保不動尊の脇道を抜け暫く続く山道を歩いていくと目的の秋保大滝。雄大豪壮な滝を前にこれがマイナスイオンか!と全力で見えない力を浴びてきました。

 

足だけ川に入り、歩いて火照った体を冷ましつつ折角なので普段お守りとして身につけている天然石のアクセサリーの浄化をさせていただきました。心なしか旅に行く前よりキラキラしたように思えます。

(なんとなく川辺で拾った石)

スッカリ汗も引いたところで秋保大滝不動尊へ戻りお参りを済ませ次の目的地の秋保温泉へ。

(本堂に入ることが出来たので心願成就の蠟燭を立てて、御朱印も頂戴しました。)

温泉へ入る前に観光案内所へ寄り、一旦お昼を取りつつバスの最終便を確認した後ほど近い蘭亭というホテルで日帰り温泉を楽しんできました。

仙台駅に戻る頃にはちょうど良い時間になったので、ホテルに戻りそのままホテル内のレストランで夕食を取ることに。

普段はつい金額やお店の雰囲気で入るのをためらってしまうような高級感のあるレストランでしたが、旅パワーか突然手に入れた健康的肉体の影響が思考にまで及んだせいか、結構ノリノリで入店していった記憶が残っております。

ご飯は勿論、久しぶりに作り手さんがちゃんと作ってくれたカクテルが飲めたのが最高でした。あれは完璧五臓六腑に染み渡っていましたね。

部屋に戻り一旦胃を落ち着かせたところで、初日同様お風呂前に一汗かくためFit Boxingタイム、2日目は噂に聞いていた鬼モードの難易度にチャレンジすることに。

綺麗な声でどれだけ罵られるのかとワクワクしながら思い始めるも、初日とは違う厳しめの口調にテンションが上がり過ぎて図らずも2日目にして自己ベスト&カラダ年齢18歳を達成してしまいました。

温泉とサウナで2日目もしっかりと体をととのえ、この日の晩は持ってきたタロットカードで友人の8月の運勢の占いをさせていただきました。

8月の友人は中々にイケイケな運勢だったこともあり、予てより迷われていた液タブの購入を決意させることに成功したのでした。

あれだけ動き回ったのに体はすこぶる元気でしたが、眠気はしっかりやってきたので荷物を整理し就寝。

3日目

2日目の朝と同様、程よい運動とサウナの効果で健康的な体を手にした女2人は目覚ましの設定時刻より早く起床。

名残惜しさを感じつつも結局この日も勢いのままホテルをチェックアウト、駅のコインロッカーにて荷物を預けてから電車に乗り最後の観光地へ。

2日目は山のある秋保方面でしたが、最終日は海のある塩竈方面へ行って来ました。

東塩釜駅で下車し、午前中は塩釜水産物仲卸市場を見学。市場内の飲食スペースでブランチをとりました。到着するまでお互いに海鮮丼を食べようと息巻いておりましたが、結局天丼の誘惑に勝てず天丼を食べてきました。プリップリの海老天が最高でした…

この日たまたま市場内のイベントで出店をしてた天然石のお店を見つけてうっかり自分用のお土産にフローライトを購入。(お店の方がとても良い方でした)

ちょうど次の目的地の近くで停まるバスが市場前で出ていることを知り、来るまでの間一旦港へ出て海を眺めてきてからバスへ。

次に向かうは塩竈神社、前情報で階段がすごいと聞いていたのですが、到着したら予想を遥かに越えた心臓破りの階段に2人とも登り切る頃には完全に息が上がって会話が出来なくなっておりました。

 

本堂に到着したタイミングでご祈祷される方が居たようで、偶然にも縁起の良いタイミングでお参りすることが出来、無事に御朱印もGET。

近くのお茶屋さんで冷たい麦茶をいただき境内にある鹽竈神社博物館を見学してきました。

神社の宝物や地元の塩業・漁業に関する歴史資料などが展示されており、特に海洋生物の剥製の迫力が凄かったです。

印象的だったのが、目立たない所にひっそりと佇むマッコウクジラの生殖器の剥製がもの凄い存在感を放っていた事。それと、天井にクジラの骨格をぶら下げるのはブラスタ位だと思っていたのですが、この博物館でも天井にクジラの骨格をぶら下がっていた事です。

塩竈神社内を満喫し、駅に向かう道中ちょうど旧亀井邸を見つけて今度は邸内の見学へ。

高校時代、大正ロマンに夢中だったこともあって終始大興奮しながらその空間を楽しんできました。引き戸など建築のちょっとした所に蝙蝠のモチーフがあしらっており、とてもお洒落で可愛かったです。

こうして最終日の目的としていた観光地めぐりを無事に終えた私達は、仙台駅に戻る前に今回の旅でスッカリハマってしまったサウナを求めて途中下車。

地元の日帰り温泉&サウナを堪能し、コーヒー牛乳を飲みながら帰りの新幹線の時間を調べながら暫く館内で一休みをし仙台駅へと戻っていきました。

ちょうど夕飯時でもあったので、帰りの新幹線で駅弁を食べながら帰路に着きました。

 


後日談

この旅で私達は健康とサウナ−としての目覚めを手に入れることに。

8月に入り早速、関東でのサ活はじめに新宿のテルマー湯へ行ってまいりました。

その後は次に行く所の候補はあがってはいるものの、感染者が増え続けているコロナへの心配もあるので、一時控えることに…。

ちなみに私は先日ついにNintendo SwitchとFit Boxing2を購入致しました。

まだ、はじめて間もないですが既に筋肉痛が…。ひとまず次のサ活と旅が出来るまで頑張って体を鍛えようと思います。

 

そんな感じで今回は久しぶりに占い記事以外の事を書かせていただきました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた次の記事でお会いしましょう、寿でした。

 

 


おすすめ関連商品