ご無沙汰しております、寿です。
今回は11月後半の運勢についてヘキサグラムのスプレッドでさくさくっとリーディングを行なっております。
もし前回までの記事が気になる方は以下のリンクから御覧下さい。
2021年下半期の運勢は☞コチラの記事から読むことが出来ます。
2021年11月の運勢は☞コチラの記事から読むことが出来ます。
さて、念のため毎回前置きをさせていただいておりますが…この占いは大勢向けにやっているので人によっては当てはまらなかった〜という方も勿論いるかもしれません。なので選んだ結果のピンとくるメッセージだけ受け取っていただければと思います。エンターテインメントとして楽しんでいただければ幸いです。(選んだ結果のどれもピンと来なかった場合は時間を置いてから違うカードを選んでみるのもオススメです。) ちなみに私がタロット趣味に目覚めたきっかけは☞こちらの記事から読むことが出来ます。 |
では早速はじめて行きましょう。 直感で好きなカードを選んでください。 左から順に―
- A
- B
- C
になります。
以下、結果になります(もくじから飛べます)
✦ もくじ ✦
1.Aを選んだ方の11月後半
過去では、環境の変化を指すカードが出ました。転職や引越し、新しいコミュニティに入るなど、変化に伴い元いた場所を懐かしむような印象も。
現在では、パートナーシップでの意見の相違や不和が生じやすいかもしれません。1人で活動した方が良い時期なのかも。
金運は、周囲の小さい成功を見て焦りやすくなりそうです。ですが、あなたが取り組んでいる事は大きな成功を秘めているので焦らずマイペースに頑張ってください。
仕事運では、将来のビジョンが具体性を持ってきそうです。人に良い印象を与えることで飛躍するチャンスに恵まれそうです。
そんなAのカードを選ばれた方の11月後半の運勢は、偶然起こる幸運は恵まれませんが、自力で掴んでいけそうです。
何か一つの物事に決着がつき、悩みが解消される気配も。あなたの正当性が認められ、見合った報酬を受け取ることも期待できそうです。
アドバイスでは、周囲との距離感を気にしたほうが良い。慎重な行動を心がけることが大切である。
というメッセージを受取りました。
2.Bを選んだ方の11月後半
過去では、環境の変化を指すカードが出ました。転職や引越し、新しいコミュニティに入るなど、変化に伴い元いた場所を懐かしむような印象も。
現在では、新たな出会いの可能性があります。冒険への誘いで広い世界を知ることが出来そう。
金運では、情報の発信など今まで培ってきた知識や知恵を解き放つことで収入を期待出来そうです。
仕事運では、少しグループなどから離れて1人で仕事をしたいと思いがちになるかもしれません。
そんなBのカードを選ばれた方の11月後半の運勢は、あと少しの辛抱です。
しばらく忍耐力を必要としますが、月が終わる頃には一気に物事が進んでいくようです。しかもそれは良い方向へと向かっていくでしょう。
アドバイスでは、葛藤やプレッシャーに打ち勝って。
というメッセージを受取りました。
3.Cを選んだ方の11月後半
過去では、方向性や目の前にある選択肢が定まらないというカードが出ました。
現在では、それらが定まりチャンスがやってきそうです。
金運では、ご自身が望んでいることでの進展は望めませんが、思わぬ方向から全く別の可能性によって展開していきそうです。
仕事運では、公私のバランスが取れてくるようです。心にゆとりが生まれるので、辞めてしまっている趣味があるならこの機会に再開してみるのも良いかも。
そんなCのカードを選ばれた方の11月後半の運勢は、少し後味が悪いかもしれませんが欲しいものを手に入れることが出来そうです。
現在ある関係性は終わりますが、新たな出発をする可能性。もしかしたら価値観の変化などが影響するのかもしれません。
アドバイスでは、視野を広くすること。実際に体験してみるのも情報を得る手段です。
というメッセージを受取りました。
さいごに
といった結果となりました。
今回は環境の変化があった人、もしくはこれから変化していくような印象を多く感じられました。
次回は11月前半をお休みした振替として今季得られることや、それにまつわるメッセージといった感じでリーディングを行おうと思っております。
以前、11月から12月に行うことはその人の来年の一年間の様子になると聞きましたが確かにそうかもしれないと思う今日この頃です。
これからがこの年のラストスパートになりますが、同時にこれからが来年へのスタートダッシュの時期でもあるので良かったら一緒に頑張って参りましょう。
そんな感じで今回の占い記事が何か参考だったり夢や目標への希望になれれば幸いです。
また、TwitterやInstagramなどから感想やリクエストもお待ちしております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた次の記事でお会いしましょう、寿でした。
▶︎ 活動を応援する ◀︎